漢方とは、日本で独自に発達した東洋医学です。大昔に中国で生まれた医学が、約600年前に日本に伝えられ、日本の風土や日本人の体質に合わせて独自に発達していきました。漢方医学では、もっぱら病人の自覚症状や身体を「直接診る」ことで分かる情報を、見たり聞いたり、時には触れたりして主観的に病気を探っていきます。つまり体質や生活習慣などの「個人差」を重視する医学で、陰陽五行説や気血水理論に基づいて診断し、治療では体全体の調和を図りながら、体の基本的なバランスを整えていく医学であるとも言えます。そのため多種の検査をおこなって現代科学的に客観的な分析をすることで、診断・治療を行っていく西洋医学とは大きく異なります。また漢方医学と一口で言っても、漢方薬による薬物治療の他に、ツボを鍼や灸で刺激する鍼灸や、手で揉んだり押したりする按摩、食べ物で病気の予防や治療をおこなう食養などを含まれています。明治維新に伴い西洋医学が広く取り入れられるようになってからは、漢方は衰退の一途をたどっていきました。しかし最近になって、生活習慣病(高血圧や脂質異常症など)や更年期障害など「体質改善を図らなければならない」もの、あるいは耳鳴りや冷え症など「西洋医学の検査では異常が出ないが何らかの不調を主観的に訴える」ような人が増えているため、漢方医学が見直されつつあります。
初めての方へ
お悩みの症状はございませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
皮フ病
- 皮フ炎
- 皮フのかゆみ
- 湿疹
- ニキビ・シミ
ダイエット
- 便秘
- 脂肪過多
- むくみ
- 高血圧
婦人病
- 生理不順
- 更年期障害
- 生理痛
- 冷え
- のぼせ
自律神経の不調
- 疲れやすい
- 不安感
- 不眠
- めまい
- 動悸
慢性病
- 耳なり
- リウマチ
- 関節病
- 糖尿病
生活習慣病
- 高血圧
- 肝臓病
- 糖尿病
- 心臓病
漢方相談には、このような方が多くいらしてます。
- 体質から変えたい
- 病気を予防したい
- どこへ行けばよいか
わからない - より美しく
元気になりたい - 症状を
繰り返したくない