不眠 睡眠障害 眠れないとお悩みのあなたに 漢方専門一心堂薬局

query_builder 2021/08/15
ブログ
sick_narcolepsy

オリンピックも終わり、大雨など、気候や気温の変動も激しくなっております。

そんな中、ご相談が多い症状の一つに「不眠症」があります。


不眠症には、主に3つの種類があります。

1. 入眠障害:寝つきの悪いタイプ。眠ろうとすればするほど、眠れなくなるが、眠ると朝まで眠れるもの(不眠症の中では一番多い)

2. 熟眠障害:眠りが浅く、すぐに目が覚める。夢ばかりみて眠った気がしないと訴えるタイプ(老人性の「不眠、慢性的なストレス状態で多く見られる)

3. 早朝覚醒:朝早く目が覚め、その後眠れないというタイプ(高齢者に多い)


不眠症によくお出しする漢方薬の一例では、

・加味帰脾湯(かみきひとう)

 四君子湯をベースに酸棗仁、竜眼、遠志といった催眠・鎮静作用のある生薬を配合

・桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

 桂枝湯をベースに、鎮静作用のある竜骨、牡蛎を配合

・酸棗仁湯(さんそうにんとう)

 漢方の睡眠薬の代表格の酸棗仁や熱をさまし鎮静させる知母を配合


といったものがございます。


これらは一例で、あなたの体質や症状によって合う漢方薬は異なってきます。


ぜひ、「あなただけ」の「オーダーメイド」の漢方薬を探しに来てみてください。


経験豊かなスタッフ一同、心よりお待ちしております。


荻先生による漢方納得相談 不眠症 VTRはこちら↓


漢方専門 一心堂薬局

広報部 安部

新宿店:新宿駅ミライナタワー改札から徒歩3分







NEW

  • 【漢方通信12月号】冬の寒さは、痛みを運ぶ/神経痛・関節痛

    query_builder 2024/12/01
  • 【漢方通信11月号】夏日が残る冬・異常気象/カゼの漢方対応

    query_builder 2024/11/01
  • 【漢方通信10月号】耳鳴りの漢方対応

    query_builder 2024/10/01
  • 【漢方通信9月号】子宝相談/新しい命のために

    query_builder 2024/09/01
  • 【漢方通信8月号】テーマパークで、夏の思い出作りをするために。

    query_builder 2024/08/01

CATEGORY

ARCHIVE