【暮らしの漢方】自然の入浴剤を作ろう
入浴剤作りというと重曹や岩塩、精油を使って作成するイメージがありますが
もっと自然な形で気軽に作れることをご存じでしょうか
【自然にあるもので手作り入浴剤】
今の時期、森や林、山を歩いていると
落葉しているヒノキや道に生い茂る熊笹をみかけます
ヒノキの精油成分は木材の部分だけでなく
葉や小枝部分にも含まれています
落葉しても、葉をこすり合せるとヒノキ特有の香りがします
こうした性質を利用して
自宅で無料で作れるひのき風呂についてご紹介します
【材料】
ヒノキの葉(小枝がついていても可) 握りこぶしくらいの量
熊笹(あれば) 4-5枚
お茶・だしパック 1枚
【作り方】
1.ヒノキの葉と熊笹を採取してくる
2.拾ってきたヒノキと熊笹を洗い時間があれば一日乾燥する
(面倒なら乾燥しなくてもよい)
3.2をパックに入れて、入浴直前に湯船ににいれる
※入浴直前にいれることで香りをより長く楽しむことができます
精油成分は揮発しやすいので入浴前に入れると発散してしまいます
【採取について】
1回分あたり、握りこぶしだいのヒノキを集めましょう
また、熊笹がおい茂っている部分があれば採取しましょう
※私有地での採取はしないでください
所有者の許可が必要になります
【杉とヒノキの見分け方】
杉とヒノキは似ているので見分けられるようにしましょう
ヒノキ
ヒノキは葉の羽状で平たく広がっています
鱗のように形作られ交互に対生する十字対生です
杉
小さな葉が螺旋状に集まり全体的に膨らみがあります
先端は尖っています
一番の違いは香りですから葉を擦って香りがしなければヒノキではないでしょう
【香りの作用】
ヒノキは木材のヒノキ精油にハーブのような爽快なミドル系の精油を加えたような感じです
まるで深い森の中を訪れたようにリラックスできます
自律神経を整えたい方に適しています
熊笹は古来より殺菌、防腐に良いとされているので
水虫や肌荒れしている方に適しています
【まとめ】
いかがでしたでしょうか
散歩やハイキング、キャンプでヒノキをみつけたらぜひお試しください
作った感想お待ちしております!!
本格的な薬湯を使用されたい方はウチダの浴剤がお勧めです
体の芯から温まり、湯上りはお肌もつるつる
洗顔でも好評です
腰の痛みやアトピー、婦人科系、自律神経にお悩みがある方はぜひお試してください
自分で症状や体質に合った漢方薬を選ぶのが難しい方、 体質改善や自然治癒力の向上といった 日頃の健康維持目的で取り入れたい方など ぜひ一度ご相談くださいませ。 (英語・中国語・フランス語にも対応しており、海外からのご相談も数多く頂いております。) 一心堂薬局HP https://www.isshindo.jp/index.php 漢方について・食養生についてなどの情報を YouTubeやLINEでも配信しておりますので、
ぜひ登録よろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2025/04/01
-
【漢方通信3月号】生薬や薬膳・養生を身近に
query_builder 2025/03/01 -
【漢方通信2月号】生薬や薬膳・養生を身近に
query_builder 2025/02/01 -
【漢方通信12月号】冬の寒さは、痛みを運ぶ/神経痛・関節痛
query_builder 2024/12/01 -
【漢方通信11月号】夏日が残る冬・異常気象/カゼの漢方対応
query_builder 2024/11/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/073
- 2023/063
- 2023/054
- 2023/043
- 2023/033
- 2023/023
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/075
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/036
- 2022/024
- 2022/016
- 2021/124
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/093
- 2021/083
- 2021/074
- 2021/062
- 2021/055
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/023
- 2021/014