残暑に黒にんにく!~現代に生まれた健康食品の新星~
9月も中旬に入りましたが厳しい残暑が続いております
農業では米の品質に影響がでており
北海道では紅葉が遅れているようです
残暑によるだるさや頭痛、熱感、胃の不調等を
感じている方も多いのではないのでしょうか
残暑に対する予防法の一つに黒にんにくがあります
黒にんにくは1999年に三重県で見出された比較的新しい
健康食品になります
一般的なにんにくとは異なり匂いは
フルーティーで刺激性はありません
黒にんにくは不足している気を補いながら停滞している
気を全身にめぐらせることで 暑さ(暑邪)に対して
抵抗力をつけることができます
成分としては 抗酸化作用をもつ
「SアリルLシステイン」や「ポリフェノール」
鎮静作用のある「GABA」 髪の毛の成分である「シスチン」
その他アミノ酸成分やビタミンB1の働きを助け代謝
血行を改善する「スコルニジン」
が主な成分です
免疫調整によるがんやアトピーや橋本病等の自己免疫疾患
代謝改善によるダイエット、むくみ、頭痛の予防
血行促進による血栓予防や冷え予防
鎮静によるリラックスや安眠
滋養強壮による倦怠感や無気力
その他に
発毛・育毛、美肌、 男性機能改善、痴呆予防
アンチエイジング が期待できます
食べ方は簡単
1日2回、1回一粒を生のまま皮をむいて食べてください
まだまだ、暑い日が続きます。
黒にんにくを上手く活用して残暑を乗り切っていきましょう。
英語・中国語・フランス語にも対応しており、海外からのご相談も数多く頂いております。
一心堂薬局HP https://www.isshindo.jp/index.php
漢方について・食養生についてなどの情報を
YouTubeやLINEでも配信しておりますので、
ぜひご登録よろしくお願い致します。







NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
【漢方通信11月号】漢方で改善する/秋冬の「血圧上昇」と「肌のかゆみ」
query_builder 2023/11/01 -
【漢方通信10月号】10月に起きる「ココロ不調(悲しみ、憂い、不安、びくびく)」
query_builder 2023/10/01 -
ヒガンバナ 毒も薄めれば薬になる!? 一風変わった咲き方
query_builder 2023/09/26 -
残暑に黒にんにく!~現代に生まれた健康食品の新星~
query_builder 2023/09/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/073
- 2023/063
- 2023/054
- 2023/043
- 2023/033
- 2023/023
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/075
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/046
- 2022/036
- 2022/024
- 2022/016
- 2021/124
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/093
- 2021/083
- 2021/074
- 2021/062
- 2021/055
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/023
- 2021/014