Blog

体の不調に寄り添う豊富な漢方や東京の店舗情報をご紹介

様々な漢方や健康食品などの情報を東京の店舗から発信しています

慢性的な体の疲労感や眼精疲労、高血圧など、体の様々なお悩みをお持ちの方に漢方を専門に扱う薬局の情報をご紹介しております。漢方に興味があっても使用を躊躇していたり、様々な不安をお持ちだったりする方々に安心してご利用いただけるよう様々な情報を東京の店舗から発信しています。

「どのような症状に対応しているのか」「どんな雰囲気の店なのか」「どんな商品を扱っているのか」など、実際に東京の店舗へお越しになれないお客様にも安心してご相談いただける様々な工夫を凝らしています。

  • 漢方専門 一心堂薬局

    【ペット漢方】くしゃみの対処法

    2022/04/21
    わんちゃんのくしゃみ改善の嬉しい報告がありましたのでお知らせしますらむちゃん 1歳 女の子朝からくしゃみを何回もして辛そうにしていたとのこと季節の変わり目なのか少し風邪気味まだ小さいので気...
  • 22546831

    【論文解説】酸棗仁湯VS西洋薬 不眠

    2022/04/20
  • yonnkoma

    【四コマ漫画】元気・気力をだしたい時にやっ...

    2022/04/12
    勉強している時、残業している時 カフェインに頼っていませんか 1日1-2杯のコーヒーは身体によい報告があります しかし、過剰な摂取は死亡してしまった例さえあります ので注意して...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【今が旬】圧倒的ビタミンE つくしの秘密

    2022/04/09
    スギナというと民間薬として使われていることをご存じの方も多いかと思いますでは、「つくし」だと、いかがでしょうかつくしは美味しく食べられる春の山菜です本日はつくしについてご紹介します【つく...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【暮らしの漢方】自然の入浴剤を作ろう

    2022/04/03
    入浴剤作りというと重曹や岩塩、精油を使って作成するイメージがありますがもっと自然な形で気軽に作れることをご存じでしょうか【自然にあるもので手作り入浴剤】今の時期、森や林、山を歩いていると...
  • 不安

    漢方通信4月号(こころの不安感を消して行く...

    2022/04/01
    3月16日の夜、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震がありました2県に加え東北・北陸・関東も大きく揺れ、広範囲に被害を与えています該当地域のみなさまに、こころよりお見舞い申し上げ...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【四コマ漫画】春に起こりやすい症状を解説☆

    2022/03/24
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【論文解説】漢方薬の効果 糖尿病

    2022/03/23
    昨今、漢方薬の臨床研究が盛んにすすめられています漢方薬はその特性上(多成分系、証という独特の診断法をとる)のため臨床研究は難航を極めますしかし、西洋医学での漢方薬の処方増加にともない臨床...
  • IMG_7199 (002)

    微笑みのセツブンソウ

    2022/03/14
    早春の野原に一面、雪のように白く輝くセツブンソウ紫の雄しべに黄色の蜜腺が白をひきたてます本日は今が見頃のセツブンソウについてご紹介します【セツブンソウとは】キンポウゲ科の準絶滅危惧種環境...
  • ドゥマス

    海外大学合同講演会にドゥマス先生講演!

    2022/03/11
    日本の明治薬科大学、マレーシアのチュラロンコン大学、タイのマヒドン大学合同オンライン講演会に一心堂の国際中医師のドゥーマス・ファビエ先生が講演されました テーマは「Current status of Kampo medicine in traditiona...
  • 5tukibyou

    春が肝心!5月病 自律神経失調症対策

    2022/03/06
    桃の節句を過ぎ気温は徐々に高くなり過ごしやすい季節になってきました「5月病」という言葉をもう少し過ぎると耳にすることが増えてきますまた、4月は自律神経の乱れやすい時期になります実はこの春の...
  • kafun_kusyami

    花粉症、流れる鼻水は何の水?

    2022/03/01
    花粉症の不調は、鼻水・鼻づまり・副鼻腔炎に目の痛みなど、様々なものがあります。最も多い訴えは 「鼻水が流れ出る(透明な鼻水が多量に)」ではないでしょうか。 流れ出る鼻水は、いったい何の水な...
  • 基本

    【歩いて観て癒されて】幸せをよぶ福寿草

    2022/02/18
    濃い黄色に力一杯咲いている「福寿草」寒い冬を耐え、力一杯咲きほこる姿はみているだけで幸せになります本日は幸せをよぶ花、福寿草について解説します 【福寿草とは】日本では古来から愛され続けるキ...
  • 22262136

    【違うの!?】漢方薬と西洋薬の飲み方

    2022/02/14
    血圧のお薬を朝食後に1錠服用 忙しい朝だとつい忘れてしまう。。。 このように、薬の飲み方でお悩みの方はいらっしゃるのではないでしょうか 今回は「漢方薬」と「西洋薬」のそれぞれの飲み方...
  • ふき

    【旬】ふきのとう

    2022/02/10
    立春を迎え、山菜の季節が今年もやってきました今が旬の「ふきのとう」ほろ苦く春を感じる香り。たまりませんね本日はふきのとうについてご紹介します東洋医学東洋医学の世界では「建脾化痰」・・・消...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【漢方通信2月号】 オミクロン株、漢方の手段...

    2022/02/01
    新型コロナウイルスの感染者が全国的に再拡大し 各地で蔓延防止重点措置がとられるなど ひとの暮らしをまた暗く押しつぶそうとしています。 新型コロナウイルスに対する、救命のための医薬品は ...
  • 1

    【四コマ漫画】バンランコン

    2022/01/31
      板藍根は歴史的にA型肝炎、おたふく風邪、インフルエンザ、SARSに対して 使われてきました これらは全て「ウイルス性疾患」であり、発生初期は有効な治療法がなく感染 ...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【在庫あります】 葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏

    2022/01/26
    今、話題となっている漢方薬・葛根湯・小柴胡湯加桔梗石膏在庫あります 現在、お問い合わせが増えています詳しくは一心堂薬局までお問い合わせ下さい   漢方について・食養生についてなどの情報を ...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    【号外】まん延防止等重点措置区域について 1...

    2022/01/23
    1月23日時点 厚生労働省からのお知らせを簡略化してお知らせします まん延防止等重点措置区域 1/9-1/31まで 広島県、山口県、沖縄県 1/21-2/13まで 東京、埼玉、神奈川県、葉a県、新潟県、...
  • 779d02c6b74600d3f13772022f44f242-300x300

    ペットの病気を漢方薬で治療する

    2022/01/22
    大寒が過ぎても日本海側では雪が降るほどの寒さ 寒い日が続きますので、お身体を冷やさないようにしてください   ペットの病気に関するご相談が増えております 本日は「東洋医学におけるペ...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    東洋医学からみた不眠症の治し方

    2022/01/14
    寒気による影響で各地で雪による交通障害がでているようです。滑らないようお足元十分にお気をつけて下さい。 「日本人の5人に1人が睡眠についてなんらかのトラブルをかかえている」といわれており...
  • itch-patient

    漢方通信1月号(痒みに対する東洋医学の考え方)

    2022/01/04
    お酒を飲む・ごちそう食る 「かゆみに困る」の漢方対応   新年、明けましておめでとうございます。 昨年・一昨年とコロナが隠した未来の光を わたしたちが本年はふたたび見ることが ...
  • 漢方専門 一心堂薬局

    東洋医学的冬の過ごし方

    2021/12/17
    12月を迎え紅葉が落葉し地面を彩っています 皆様いかがお過ごしでしょうか     益々寒くなり、昼と夜の寒暖差も大きくなり、体調も崩しやすい季節 本日は東洋医学的観点からみた ...
  • にんにく

    知られざるにんにくの力

    2021/12/12
    12月も半ばにはいり街中ではイルミネーションをみかける ことも多くなってきました 皆様、いかがお過ごしでしょうか テレビCMや新聞の広告で「にんにく」の健康食品 を数多く見聞きします 「...
  • 不眠

    夜 眠れない 症状 不眠症 治療 漢方 対策は

    2021/12/05
    眠れない、睡眠、不眠の症状でお悩みのあなた、どんな対策をしていらっしゃいますか?   朝、起きた後、日の光を浴びて体内時計をリセットする。 休日も昼まで寝るのを我慢して、平日と同じ...
  • sotomawari_samui_woman

    寒波到来! あなたの冷え対策、万全ですか?...

    2021/11/27
    WHOが新しい南アの変異株をオミクロンと命名しました。 18歳以下への10万円相当の給付を現金とクーポンに分けることで、事務経費1200億円。現金一括よりも900億円、経費が高くなるとのニュースも飛び...
  • A様お手紙_painted

    ガンの余命宣告から1年 ゴルフやジョギング...

    2021/11/06
    「ガンと闘っていらっしゃるすべての方へエールもこめて」   1年前にガンで余命宣告され、当薬局の漢方薬の服用を開始されて、 みごとな回復を遂げたA様の奥様から、嬉しいお手紙を頂戴しま...
  • syukujitsu16_bunka_nohi

    あの有名人〇〇も生薬にアツかった! 文化の...

    2021/11/03
    本日は文化の日、文化勲章の授与もあり、文化にちなんだイベントも多いですね。新宿も人流が増えています。実は漢方にも、いろいろと文化的、歴史的なエピソードがあります。古く中国では秦の始皇帝が...
  • atopy

    アトピー メンタル 胃腸 どんな関係? 漢...

    2021/10/30
    サッカーの名古屋グランパスが、ルヴァンカップで初優勝! 盛り上がっています。スポーツの秋ですね。   秋も深まり、空気の乾燥する日も増えています。   空気の乾燥する日々が続くと...
  • 変身

    入れ替わり 漢方でもあるの? 漢方専門 一...

    2021/10/23
    皆さんご存知ですか? 日曜朝の機界戦隊ドラマ「ゼンカイジャー」、登場人物のステイシーと介人の「入れ替わり」後、相手の世界を体験していく展開も面白いですね。 この「入れ替わり」その後の「...
  • 走る人

    スタミナアップ 疲れに 〇〇もオススメ♪ 漢...

    2021/10/10
    本日は、本来であれば、体育の日ですね。運動会やスポーツイベントなども開催されたことでしょう。スポーツといえば、2年ぶりに本日、出雲駅伝も開催され、東京国際大学が初出場初優勝、話題になって...
  • 陰陽

    陰キャ 陽キャ 漢方にもあり? 漢方専門 ...

    2021/09/25
    見た目の陽キャ度 何パーセント?陰キャ、陽キャ。キャラクター(性格)が陰か陽か。あなたはどちらでしょう?100% 陽キャ。 100% 陰キャなど、診断でも振り切れた値の方は、ほとんどいないよう...
  • 舌_画像

    やっぱり見た目! 今度は舌!? 漢方専門 ...

    2021/09/11
    まず見た目! 顔の色艶が重要、と前回お伝えしました。今回はまた「見た目」のうち、中医学的診断の指針となる「舌診」(ぜっしん)についてお話します。文字通り、口の中にある「舌」を確認します。...
  • 顔5つ縦

    まずは見た目!? 自分でできる健康チェック...

    2021/09/05
    朝晩も涼しくなり、秋の訪れも感じますね。 長袖を着る人たちも増えています。   さて、あなたは、見た目、どのくらいチェックしていますか?   「いやー、人は外面でなく、やっぱり中...
  • IMG_5888

    飲むだけ♪ あなたの「時間」を巻き戻せ!? ...

    2021/08/22
    突然ですが、質問です。   人類に共通する「ある事実」とは、何でしょうか?                   答え:生きている【時間】には、限りがある。     老若男女問わず、人生のタイ...
  • sick_narcolepsy

    不眠 睡眠障害 眠れないとお悩みのあなたに...

    2021/08/15
    オリンピックも終わり、大雨など、気候や気温の変動も激しくなっております。そんな中、ご相談が多い症状の一つに「不眠症」があります。不眠症には、主に3つの種類があります。1. 入眠障害:寝つきの...
  • vegetable_syouga

    漢方薬で最頻出の生薬〇〇、実は身近な食材◇◇...

    2021/08/07
    3連休初日となりました。オリンピックも佳境を迎え、新型コロナウィルスの感染拡大の勢いもあり、混とんとしていますね。免疫力アップなど、自助努力も引き続き、力を入れていきたいところです。さて、...
  • meneki_good

    新型コロナウィルス 免疫アップ 対策に 漢...

    2021/07/31
    明日から早くも8月ですね。新型コロナウィルスの感染拡大が続く中、一都三県や沖縄でも緊急事態宣言が発令されるとニュースが入ってきました。ワクチン接種も進んでいますが、引き続き、自助努力として...
  • natsubate_businessman2

    暑さ対策に 漢方〇〇も 漢方専門 一心堂薬局‼

    2021/07/25
    気温も高く、猛暑日も続き、紫外線も強く、熱中症もアラートがよく出ていますね。涼しい服装、日陰・冷房の利用、水分・塩分補給といった対策もありますし、 朝晩のできるだけ涼しい時間帯に外出する...
  • 20210718IMG20210718132922

    夏バテ対策 あの〇〇もお買い得♪ 漢方専門 ...

    2021/07/18
    梅雨も開け、気温や湿度も高い日々が続いています。どうしても暑いと”身体の疲れを感じていらっしゃる”というご相談も増えています。今回は、夏バテ気味、疲れている、そんなあなたに朗報です。   なん...
  • tameiki_businessman

    梅雨 疲れには、この漢方〇〇♪ 漢方専門 一...

    2021/07/04
    梅雨の最中、雨が続き、太陽が顔を出さない日が続いています。 一方、湿度も高く、気温も高くなってきていますね。   このような中、疲れを感じて、ご相談にいらっしゃる方も増えています。 ...
  • sick_atsui_woman

    梅雨時 のぼせ、ホットフラッシュには漢方〇...

    2021/06/27
    梅雨の中、湿度も高く、気温も上がってきていますね。季節も夏に向けて変わりつつあります。この時期、のぼせる、急にカーっと汗が出る、といったホットフラッシュの症状を訴えるお客様、更にはむくみ...
  • diet_before_after

    ダイエットといえば有名な漢方〇〇♪ その理由...

    2021/06/12
    6月も半ばとなり、気温が上がり、露出も増える時期となってきましたね。露出が増えると気になるのが、身体についた脂肪。夏の水着シーズンに向けて、ダイエットを始めようという方も多いかと思います。...
  • zutsu_neko

    梅雨の頭痛に おすすめは? 漢方専門 一心...

    2021/05/29
    晴れも増えておりますが、梅雨入りして湿度の高い日々が続いていますね。梅雨時ということもあり、頭痛がする、というお声もよく耳にします。頭痛に対応する漢方薬の一例として、女性で生理が不順であ...
  • eye_ganseihirou_smartphone_woman

    目の疲れに お悩みの方へ 杞菊地黄丸 が売...

    2021/05/22
    お仕事、プライベートでも、パソコン、携帯などを見る機会も多いですね。あなたの「目」は疲れていませんか?・疲れ目・眼精疲労・ドライアイなど漢方では、目は「肝」と関係があり、目の疲労が進むと...
  • darui_woman

    梅雨の体調不良に おすすめは? 漢方専門 ...

    2021/05/15
    関東では梅雨入りも間近ともいわれており、湿度も上がってきていますね。季節の変わり目でもあります。梅雨シーズンによく聞くのが・だるい・頭痛・めまい・腰痛(重だるい)・膝痛(膝に水がたまる)...
  • figure_balance_good

    季節の変わり目 体調不良 対策にも 漢方専...

    2021/05/09
    ゴールデンウィークが終わり、今日は気温も上昇して、日中は汗ばむ陽気となってまいりました。   寒暖の差、気温の上昇など、季節の変わり目は、身体の基本的なバランスが崩れやすいので体調不良にな...
  • skip_man

    ゴールデンウィーク ステイホーム すぐでき...

    2021/05/01
    ゴールデンウィークが開始しましたね。緊急事態宣言が出ている地域もあり、ステイホームで過ごされる方も多いことでしょう。今回はそんなステイホーム期間中でも、おうちですぐにできる!健康増進に便...
  • pose_genki04_woman

    ウィルスも撃退! 最強の免疫、身体作りへ♪ ...

    2021/04/25
    4月25日から、東京、その他で3回目の緊急事態宣言が出されました。新宿も今日は人出が少なくなっています。さて、・新型コロナウィルスの感染対策・花粉症などの疾患、アレルギー対策・他の病気の予防...
< 1 23 >

NEW

  • 一心堂薬局×LUNAMEDIA ONAIRのご案内

    query_builder 2023/05/29
  • 【漢方通信6月号】「食欲 減退の 夏」 から 「食欲の秋(食欲増進)」 、 この変化を漢方で知る

    query_builder 2023/06/01
  • 出荷制限中の漢方薬あります

    query_builder 2023/05/17
  • こどもの日を菖蒲湯で祝いましょう

    query_builder 2023/05/05
  • 【漢方通信5月号】五月病/不安ばかりが強く、心折れる状況(就職・進学の新環境で)

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE

肩こりや腰痛、便秘、食欲不振など、様々な体の不調を忙しい日常生活の中でそのまま放置したり、我慢したりしている方も多くいるでしょう。しかし、溜まった疲れや体の痛みをそのままにしておくと、症状がひどくなってしまう場合もございます。そんなお客様の幅広いお悩みに寄り添い、原因を根本から改善に導いていくことを目指して漢方の販売を東京で行っていますので、年齢や性別、生活スタイルなどに関わらず、多くのお客様に気軽にご利用いただけます。

「どのような日常生活を送っているのか」「どんな痛みを感じるのか」「どんな時に不調を感じるのか」など、お客様一人ひとりに丁寧にヒアリングを行い、お客様の体質や生活習慣に合わせた漢方を調合してまいります。東京周辺の店舗にお越しいただけるお客様はもちろん、遠方にお住まいのお客様にも幅広く対応する薬局を営業しております。